GLAM PRINTは、およそ150種類のテンプレートのなかから好みのデザインを選んでオリジナルの挨拶状を作成できます
。数千種類のデザインを用意しているサービスもありますが、多すぎると迷ってしまう、可能な限りスピーディーに挨拶状を作成したい人に最適です。
初めて利用する人、リピーターの人それぞれに割引が適用されるためお得な料金で作成でき、料金は一律で設定されており面倒な予算の計算も必要がありません。
\公式サイトはこちら/
【グラムプリント年賀状】
この記事の目次
GLAM PRINTの基本情報まとめ
対応している挨拶状
対応 | 料金 | |
年賀状 | ◎ | 種類問わず一律料金 ※下記にて詳細を記載 |
寒中見舞い | 〇 | |
暑中見舞い | 〇 | |
残暑見舞い | 〇 | |
結婚報告 | 〇 | |
喪中ハガキ | 〇 | |
引越しハガキ | 〇 |
料金表
GLAM PRINTの印刷料金は一律であり、写真入り、イラストのみでも同じ料金です。
30枚 | 50枚 | 100枚 | |
初めての場合 | 4,739円 | 6,699円 | 11,599円 |
リピーターの場合 | 3,458円 | 5,320円 | 9,975円 |
(送料宅急便+665円加算。ポスト投函は無料(ツヤあり年賀状のみ))
\詳細な料金をチェック/
【グラムプリント年賀状】
GLAM PRINTの3つの特徴
- 合紙はがきを使用
- 写真印刷にこだわった6色印刷
- オプションサービス無料
1.合紙はがきを使用
GLAM PRINTで使用するはがきは、注文内容を問わず専用用紙とはがきを貼り合わせて作られた「合紙はがき」です。
紙とはがきを貼り合わせるという特殊技術を採用しており、宛名面は官製はがきや年賀はがきと同等ですが裏面は風合いのある紙であることが特徴です。
2.写真印刷にこだわった6色印刷
GLAM PRINTの印刷技術は、写真の色合いを自然に見せる6色印刷です。
通常の4色印刷と比較すると風景と肌の境目が自然に見えるため、見た人に「綺麗な写真である」という印象を与えます。
加えて、時間や印刷機の機能性といった要素を加味して、色の表現のブレが可能な限り発生しないよう印刷技術の向上も意識している点が特徴です。
マット紙は色が暗く見える傾向にあるため、彩度を調整して明るく見えるように印刷してくれます。
3.オプションサービス無料
挨拶状印刷サービスでは、宛名の印刷やポスト投函代行サービスは別途費用がかかることが一般的です。
しかし、GLAM PRINTでは、宛名印刷もポスト投函代行サービスも無料で行っています。
GLAM PRINT利用者の評判・口コミ
- 宛名印刷が無料なので助かる
- 合紙は意外とインパクトがありました!
- 投函してくれるので、デザインだけ決めればいいという手軽さがよい。
\公式サイト/
【グラムプリント年賀状】
GLAM PRINTの注文方法
ここからは実際にGLAM PRINTで注文する流れをご紹介いたします。
まずは下記の公式サイトをクリックしてください。
【公式】▶【グラムプリント年賀状】
- テンプレートを選択
- 編集画面※
- 宛名を選択
- プレビュー画面で編集内容を確認
- 注文情報を入力
編集画面では、テンプレート編集、写真追加、コメントの入力を行います。
パソコンから作成する場合には定型文の例が入力されていますが、コメントの内容をフォント(12種類)は編集可能です。
また、スマートフォンアプリも配信されており、パソコンからだけではなくスマートフォンでも編集できます。
まとめ
- 印刷技術にこだわっており綺麗な仕上がりになる
- オプションが無料で利用できる
- 初回、リピーター割引がある
- インスタグラムの写真を使用できる
GLAM PRINTは宛名印刷と投函代行サービスが無料であるため、手間と費用を抑えて挨拶状を発送したい人に最適です。
スマートフォンから作成でき、インスタグラムの写真も取り込めるので、写真にこだわりたい場合にもおすすめのサービスだといえます。