今年も年賀状の季節が近づいてきました。
年末年始の風物詩でもある年賀状ですが、年の瀬も近づくとバタバタするため早めに準備して終わらせたいという方も多いと思います。
今回は年賀状の発売日と少しでも簡単、そしてお得に出す方法をご紹介したいと思います。
- 年賀状の発売日を知りたい方
- 少しでもお得に出す方法を知りたい方
2020年の年賀状印刷は11月1日(木)から(未確定)
- 2019年11月1日(金)~2020年1月4日もしくは5日
年賀状は例年11月1日から発売開始され、三が日が終わった1月4日、もしくは5日に終売します。
2020年も例年と変わらないスケジュールで年賀状が発売されることが想定されます。※日本郵政からの公式発表はまだありません。
年賀状は早めの準備が安くてお得!
例年11月1日から年賀状が発売されるわけですが、ハガキを購入したものの年賀状の準備自体は12月から行う方がほとんどです。
実は年賀状は早く準備すればするほど安く、お得に出すことができます。
早期割引を活用しよう!
年賀状は今や手書きですべて書くのではなく、気に入ったデザインを選んで送付する年賀状印刷が主流です。
年賀状印刷業者では【早期割引】を行なっている会社が多く、ハガキを購入したらスグにでも注文したほうがかなり得します。
早期割引活用事例
以下は実際に挨拶状ドットコムで毎年行われる早期割引の一例です。
12月 | 早期割引 | |
基本料金(45枚) | 5,400円 | 3,240円(40%OFF) |
ハガキ代(1枚/62円) | 2,790円 | 2,790円 |
宛名印刷基本料金 | 1,080円 | 無料 |
宛名印刷(1枚/30円) | 1,350円 | 無料 |
送料 | 240円 | 240円 |
合計 | 10,860円 | 6,270円 |
早期割引を活用すればなんと4,590円も安くなります。
年賀状を購入したら12月に入ってからといわずに早めに印刷してしまうことで、金銭的にもお得ですし、年末慌てることなく過ごすことができます。
★早割あり★人気No.1の年賀状印刷
挨拶状ドットコム
≪年賀状≫1枚5円引き!Wお年玉くじ付き
年賀状の準備は9月10月がおすすめの3つの理由!早期割引もある!
※年賀状は早めの準備がおすすめです。
まとめ
- 2019年11月1日(金)~2020年1月4日もしくは5日
正式発表がありましたら更新いたします。
年賀状は早く準備するればするほど得します!
意外と出費が多い年賀状を早く・安く・お得に出しましょう!