何かとバタバタする年末に、多くの人が頭を悩ませるのが年賀状です。
こういった状況になっている方も多いはず・・
今回は年賀状はいつまでに出せば1月1日に間に合うのか?についてご紹介いたします。
- 年賀状はいつまでに出せばいいのかわからない方
- 2020年1月1日にキッチリ届けたい方
こちらの参考です。
この記事の目次
年賀状はいつまでに出せば間に合うの?【結論:12月25日】
年賀状は12月25日までに出せば1月1日に間に合います。
これは2019年だからではなく、毎年12月25日(最終集荷)までと指定されています。
郵便局の公式サイトには年賀はがきについて以下のような記載があります。
ー年賀はがきの引受は何日からですか?
2019(平成31)年用年賀はがきの引受開始は12月15日(金)からになります。
年賀状は12月25日(月)までにお出しください。
年賀状は引受開始日も決まっているため、12月15日以前に出しても15日扱いとして処理してくれるようですが、引受期間(15日~25日)に出すほうが自分自身も安心です。
12月26日~31日に年賀状を出したら1月1日に届かないの?
1月1日に相手に届けるためには15日~25日に年賀状を出す必要がありますが、では26日~31日の間に出した場合はどのようになるかというと・・
なるべく1月1日に届くように努めるが約束はできない。
とのことです。
確実に1月1日までに届けたいのであれば12月25日までに年賀状をだしましょう!
12月31日に年賀状を出しても1月1日に届くケースもあります。地域や出す時間によって異なりますので、急いでいる方はとにかく早めに年賀状を出すことをおすすめします。
2019年からデザイン年賀状を贈ろう!
日本に昔から根づく年賀状文化ですが、最近では手書きで送る方は減っており、年賀状印刷でオシャレな年賀状を送ることが主流となっています。
そのため年賀状印刷業者もたくさん出てきており、写真印刷サービスやデザインされた干支(亥)などたくさんのバリエーションから選ぶことができるようになっています。
そんなデザイン年賀状印刷の中でも圧倒的に人気なのが挨拶状ドットコムです。
挨拶状ドットコムでは個人・法人問わずどなたでも利用することができ、面倒な年賀状印刷をたった1日で終わらすことができます。
- 早期割引40%OFF
- ほかにはないデザインを早く選ぶことができる
- Wお年玉年賀ハガキ
- 年賀状収納ケースがタダでもらえる
- 宛名基本料金・印刷が無料
2019年からデザイン年賀状を利用したい方は是非、挨拶状ドットコムをチェックしてください!
Wお年玉年賀ハガキや年賀状収納ケースは数量限定となります。詳しくは挨拶状ドットコムをご覧ください。
まとめ
年賀状を1月1日に届けるためには
12月15日~12月25日まで
に出す必要があります。
12月26日以降に出しても1月1日に届く可能性はありませんが確実ではありません。届いているか不安にならないよう指定期日までにだすようにしましょう!